
国際サーフィン連盟(ISA)は、国際オリンピック委員会(IOC)がロサンゼルスオリンピック(LA28)にロングボードサーフィンを正式種目としない決定を下したことを受けて声明を発表した。以下が声明文となる。
国際サーフィン連盟(ISA)は、国際オリンピック委員会(IOC)がロサンゼルスオリンピック(LA28)にロングボードサーフィンを正式種目としない決定を下したことを非常に残念に思います。
ISAは、オリンピック競技への追加を目指してロングボードの価値を提示する機会を与えられたことを感謝し、LA28プログラムで検討していただいたことに感謝しています。
ショートボードサーフィンの選手追加のリクエストも却下されましたが、2032年のブリスベンオリンピックでの参加拡大に向けて引き続きプッシュしていきます。
同時に、ISAは、LA28の種目と出場枠に関する今日の決定の背景にある主要な基準のひとつとして、ジェンダー平等を推進し続けているIOCの姿勢を理解し、称賛しています。
ISAはロングボードサーフィンの価値と、多くのイベントや種目を通じて世界的に広がりを見せている我々のスポーツの価値を強く信じています。
過去のパンアメリカンゲームにおけるロングボードの成功は、その価値を証明するものであり、我々は複数のワールド・サーフ・チャンピオンシップを通じて、このスポーツの継続的な成長と発展に全力で取り組んでいきます。
ISA会長のフェルナンド・アギーレは次のように語りました。
「ロングボード・サーフィンがLA28で採用されず、選手枠も増えないという知らせを受け、もちろん落胆しています。しかし、私たちはまだオリンピックという長い道のりの初期段階にいるだけだと信じています。
「サーフィンがオリンピックの成功に貢献してきたことを誇りに思い、2032年のブリスベンオリンピック、そしてそれ以降の大会でロングボードが採用されるよう、今後も活動をプッシュし続けていきます。IOCやブリスベンオリンピック組織委員会と緊密に協力し、オリンピックの舞台でサーフィンの価値をアピールしていきたいと考えています。
「サーファーとして、私たちはパーフェクトな波を見つけるには時間がかかると知っています。私たちのスポーツでは、忍耐、情熱、そして粘り強さを学びます。これらはISAがショートボード・サーフィンの東京デビューを目指して30年近く歩んできた道のりで常に示してきた特徴です。私たちは今後も、オリンピックへの夢に同じエネルギーを注ぎ続けます。」
ISA Statement on IOC Decision Not to Include Longboard in Olympic Program