どれだけ自分が海をリスペクトしているのかが大事。BEWETインタビュー。サーファー:脇田紗良

海は自然のバランスを保つ、 かけがえのない財産。 世界を旅するプロサーファーたちは、 素晴らしい景色や人の優しさ、 海の厳しさや感動を体験する特別な機会を得ている。 そんな彼らは、海から感動を得て、大切な人に伝えている。

そうした能力を大いに発揮し自然や家族を守る力になる。そんなプロサーファーたちに、『あなたは海から何を得て、誰にどう伝えたいですか? 』という問いをぶつけてみた。第1回はCSサーファーの脇田紗良。

僕たちは、サーファーとして海から何を感じて、
誰に何を伝えるのか。

presented by BEWET

 

脇田紗良

@sara_wakita1010

世界的に有名なパイプライナー脇田貴之の長女として生まれ、ハワイでサーフィン・スキルを磨くサーフィン一家で育ったサラブレッド。兄の泰地とともに、CT入りを目指す日本を代表するサーファーとして、世界のトップ選手と肩を並べて戦うトップコンペティター。

 

 

どれだけ自分が海をリスペクトしているのかが大事。

 

「海は、波が大きくても小さくても、自然相手なので、どれだけ自分が海をリスペクトして入るかっていうのが大事だと思っています。膝腿の波でも何が起こるかわからないのが海で舐めてはいけなんです。入る前は海をリスペクトして入ることを心がけています。

 

様々な面で注意が必要なハワイで育っているので、そのことは父親(脇田貴之プロ)にも強く言われてきました。サメとかが出てきても、自分たちが彼らの場所を借りて入っているので、そこはリスペクトしないと悪いことが起きるよって言われてました。」

 

 

脇田紗良

 

自分はホームであるハワイのマカハが好きな場所で、日本ではサーフィンを始めた東浪見が落ち着いてできる場所ですね。海は自分にとって人生みたいなものなんですけど、両親がサーファーで、放課後は海で遊び、海に育ててもらったようなモノで大切な場所です。でも一番大切なのは家族ですね。

 

でも海からは常に感動をもらっています。良い波に乗ったとき、キックアウトした後に『サーフィンやってて良かったな』って感動します。

 

 

様々な世代の人が一緒にコミュニケーションとれるスポーツ

 

脇田紗良

 

私はハワイで育ったんですが、ハワイの学校では放課後、プロサーファーを目指さない人でも、毎日海に行くのが習慣になっている感じでした。それがあるからこそ、学校とかでは穏やかだし、ストレスフリーな感じが日本と違うなって思っていました。

 

海が友達との交流の場になっていたりして、『昨日波良かったね』とか学校で盛り上がったりもしていました。だから、日本の小中高の学校の子たちに海の素晴らしさとか、経験できるものが、たくさんあることを伝えたいですね。

 

サーフィンは、自分の父(脇田貴之)の上の世代から、小学生まで、『今の良かったね』とか一緒になって感動を共感できて盛り上がれるスポーツだと思うので。そういうコミュニケーションのとれる唯一のスポーツなのかなって思います。

 

取材協力:BEWET