6年ぶりに復活した「MURASAKI SHONAN OPEN 2025」TOP of TOP SURFINGで村上舜が優勝。賞金100万円を獲得

優勝した村上舜

7月20日・21日の2日間にわたり、神奈川県藤沢市・鵠沼海岸で「MURASAKI SHONAN OPEN 2025」が開催された。このイベントは2012年にスタートし、2019年を最後に一時休止となっていたが、今回は10回目の記念大会として6年ぶりに復活。2024年6月にリニューアルオープンした鵠沼海浜公園を舞台に、国内最大級のアクションスポーツフェスとして華やかに蘇った。

 

 

 

ムラサキスポーツがバックアップする本イベントでは、サーフィン、スケートボード、BMX、ブレイキンといったオリンピック競技でも注目されるアクションスポーツを中心に展開。国内外で活躍するトップアスリートたちが集結し、藤沢のビーチに世界レベルの技術と熱気があふれた。

 

 

この「MURASAKI SHONAN OPEN 2025」は、単なる競技イベントにとどまらず、「体験・遊ぶ・学ぶ・楽しむ・繋がる」をテーマに、多彩なプログラムを展開。アクションスポーツの魅力を子どもたちにも伝えるため、初心者向けの体験コーナーも充実し、家族連れでも楽しめる内容となった。

 

今回のサーフィンコンテストでは、ショートボードとロングボード、それぞれに特化したユニークなスタイルの大会が実施された。

 

 

「TOP of TOP SURFING by 湘南オープン」の発案者はムラサキスポーツライダー・粂浩平

 

まずは、ムラサキスポーツライダー・粂浩平がプロデュースする完全招待制のショートボードトーナメント「TOP of TOP SURFING by 湘南オープン」。コンペティションサーファーと、自らの理想を追求するフリーサーファーが一堂に会し、技術、スタイル、そして精神力をぶつけ合う特別なコンテストだ。

 

出場者は以下の18名。飯田航太、大原洋人、大橋海人、小嶋海生、加藤嵐、河谷佐助、小林直海、佐藤魁、仲村拓久未、平原颯馬、古川海夕、堀越類、松下諒大、宮城和真、村上舜、村田嵐、脇田泰地、渡辺寛。国内外のコンテストで活躍する現役のトップコンペティターはもちろん、現在はコンペを離れ、世界中の波を追い求め独自のスタイルを発信するサーファーまで、豪華な顔ぶれが揃った。

 

サーフィンのMCとインタビュアーの水野亜彩子と高橋みなと

 

コンペから離れて久しい選手たちも、かつてはその世界でしのぎを削っていた猛者ばかり。彼らの「今」のサーフィンを大会という形で目にできることも、このコンテストの大きな魅力だ。そして何より、この大会の真髄は「勝ち負け以上に、自分のサーフィンスタイルをどれだけ魅せられるか」にある。

 

ジャッジングも通常とは異なり、技の完成度に加え、観客をどれだけ沸かせたか、アピール度合いも評価の対象となる。終了間際の逆転劇は特に大きな加点につながるため、最後の1本まで目が離せないスリリングな展開が繰り広げられた。

 

試合形式は抽選 村上舜

 

試合形式は抽選でスタート。R-1は3人ヒートで、1位はR-3へ進出、2位・3位は敗者復活戦へ。そこから再び勝ち上がると、変則的なクォーターファイナル(2人ヒート×3試合)。2位敗退でもハイスコアの選手がセミファイナルへと進む独特なトーナメント方式だった。

 

大原洋人
小林直海
大橋海人
平原颯馬
佐藤魁はまさかのインターフェアで惜しくも敗退。
ホームでの勝利を望んだ堀越類

 

R-1から見応えあるヒートが続き、敗者復活組も含め、各選手が自由に自分のスタイルを表現。特に、小林直海、現「波乗りジャパン」日本代表の大原洋人、湘南地元勢の大橋海人、平原颯馬、佐藤魁、堀越類などには地元の応援団が多数駆けつけ、大声援を送っていた。

 

中でも注目を集めたのは、元「波乗りジャパン」日本代表・村上舜。現在は海外を転戦するウェイブハンターとして活動しており、国内の大会でその姿を目にする機会は限られている。そのため彼の一挙手一投足に、会場の視線が注がれていた。

 

村上舜

 

会場となった湘南の波は、モモ〜コシサイズでオンショア。ワイドでまとまりのない波が多く、選手も波選びに苦戦するコンディション。それでもバンクを見つければ空中戦を仕掛け、リップに当てるポイントがあればフルレールで当てにいきスプレーを飛ばす。まさに観客がワクワクするようなサーフィンを各選手が披露した。

 

 

村上舜
湘南オープン2017年準優勝者である松下諒大
互いの健闘を称え笑顔でハイタッチする諒大と舜

 

さて、試合は村上舜は尻上がりに調子を上げ、クォーターファイナルで同郷(湯河原・吉浜)の松下諒大にリベンジ、セミファイナルでも再び松下を下すと、ファイナルでは後輩・平原颯馬との対決に。

 

村上舜

 

決勝で見せたのが、大会ハイポイントとなる9.67ポイント。ライトの波でバックサイドからのノートリム2発のコンボを決め、会場のボルテージは最高潮に達した。その後も最後まで攻め続け、ノンストップで波をメイクし続けた村上が優勝。賞金100万円を手にした。

 

韓国から戻った稲葉玲王も村上舜の応援に駆けつけ、MOBBの脇田泰地、幼馴染の松下諒大が勝利を祝った
村上舜
村上舜

 

表彰式では「この賞金は次のウェイブハントの旅に使います」と語った村上舜。彼の持つスキルは、今なお日本代表を凌ぐほどの実力。そのサーフィンを再びコンテストの世界でも見たい!そう感じた観客は、きっと自分だけではなかったはずだ。それだけ村上舜のサーフィンは素晴らしかった。おめでとう!

 

 

一方、ロングボード部門では、湘南の元日本チャンピオン・宮内謙至と、千葉を拠点にするスタイリッシュサーファー・尾頭信弘がプロデュースする「LONGBOARD STYLE JAM」が開催された。

 

こちらも完全招待制で、“シングルフィン限定”のスタイル重視コンテスト。ノーズライドやスイッチスタンス、トリムの精度、波との調和といった「魅せる」サーフィンが評価され、競技性の中に深い芸術性が共存するイベントだ。

 

出場者も豪華。レジェンドクラスでは榎本伸介、小川徹也、新城譲、瀬筒雄太、田中祐介、中村清太郎、宮内謙至、吉田泰。現役クラスでは尾頭信弘、小熊海ノ介、田沼亮、中山祐樹、浜瀬海、増山翔太、森大騎、Kahukura Andronicusが名を連ねた。

 

浜瀬海
浜瀬海
小熊海ノ介
浜瀬海

 

現役クラスの決勝は、国内無敵の浜瀬海と、普段からスタイリッシュなライフスタイルを貫く小熊海ノ介の対決。準決勝では小熊がトップ、浜瀬が2位通過。決勝でも小熊が序盤をリードするが、浜瀬の真骨頂はそこから。波のすべてを丁寧に乗りこなし、技・トリムともに完成度の高いライディングを披露。ラストに9.00ポイントを叩き出して逆転勝利を飾った。

 

瀬筒雄太

 

スペシャルヒートでは、日本のロングボード界を支え続けてきたレジェンドたちが競演。R-1から会場を盛り上げ、決勝に勝ち上がったのは瀬筒雄太と中村清太郎。波のコンディションはやや難しいものの、そこはレジェンド。少ないチャンスを活かし、それぞれのスタイルで波を攻略。瀬筒が数少ないセットを逃さず乗りこなして、嬉しい優勝を手にした。

 

中村清太郎

 

6年ぶりの復活を果たした「MURASAKI SHONAN OPEN 2025」は、まさに“帰ってきた夏の風物詩”として、多くの観客とアスリートたちに特別な時間をもたらした。競技としてのサーフィンやロングボードの奥深さに加え、それぞれのスタイルや哲学がぶつかり合う姿には、スポーツを超えた芸術性すら感じられた。

 


そして、世代もジャンルも超えて繋がるこの空間こそが、本イベントの真価であり、湘南という土地が持つ懐の深さでもある。サーフィンだけでなく、スケートボードやBMXなどアクションスポーツの未来は、こうした土壌の中で確実に芽吹いている。

 

湘南の風、波、人、すべてが一体となって作り上げたこの2日間は、2025年の夏を語るうえで欠かせないものとなった。来年、さらなる進化を遂げた「MURASAKI SHONAN OPEN」が、再びこの海岸に帰ってくることを願ってやまない。そしてまた、あの熱狂と感動に出会えることを、今から楽しみにしている。

 

「TOP of TOP SURFING by 湘南オープン」

出場者リスト

大原洋人、大橋海人、小嶋海生、加藤嵐、河谷佐助、小林直海、佐藤魁、仲村拓久未、平原颯馬、堀越類、松下諒大、宮城和真、村上舜、村田嵐、古川海夕、脇田泰地、渡辺寛、飯田航太

 

「TOP of TOP SURFING by 湘南オープン」

優勝:村上舜(¥1,000,000 )
2位:平原颯馬
3位:佐藤魁、松下諒大
5位:大原洋人、堀越類

 

「LONGBOARD STYLE JAM」

出場者リスト

尾頭信弘、小熊海ノ介、田沼亮、中山祐樹、浜瀬海、増山翔太
、森大騎、Kahukura Andronicus

スペシャルクラス:吉田泰、宮内謙至、中村清太郎、榎本伸介、小川徹也、瀬筒雄太、田中祐介、新城譲

「LONGBOARD STYLE JAM」優勝:浜瀬海

「LONGBOARD STYLE JAM」

優勝:浜瀬海
2位:小熊海ノ介
3位:Kahukura Andronicus
4位:中山祐樹

スペシャルクラス 優勝:瀬筒雄太

スペシャルクラス

優勝:瀬筒雄太
2位:中村清太郎
3位:宮内謙至
4位:小川徹也

 

※ プレゼンターは藤沢市議会議員 佐賀和樹氏

 

 

タオルのブランド「LEUS 」のアンバサダーの大原洋人のサイン会
ROXYブースには澤田七奈緒と登坂祐妃の2人がお出迎え
協賛各社のブースが多く並んだ

 

 

スケートボード ストリートコンテスト
Rock Away

@SHONAN OPEN

スケートクルー「CHATTY CHATTY」主催の招待制コンテスト「Rock Away」が復活。ストリートの精鋭スケーターが自由なスタイルで競い、音楽とのコラボも展開。優勝者には再生デニムで作られたACRAFT製 “デニムだるま” が贈られる。

スケートボード パークコンテスト
ONE SHOT KING supported by 第一生命

@SHONAN OPEN

スケートボードパークコンテスト「ONE SHOT KING」は、東京五輪金メダリスト・四十住さくらが初プロデュースする完全招待制イベント。オリジナルルールによる一発勝負形式で開催。技術だけでなく、表現力や勝負勘も問われる新感覚の大会だ。

スケートボード ストリートコンテスト
CHATTY CHATTY REAL ONE

@SHONAN OPEN

スケートボードストリートコンテスト「CHATTY CHATTY REAL ONE」は、当日受付OKで誰でも参加可能な一発勝負のオープンコンテスト。参加者は一度きりのチャンスでトリックを披露し、最もヤバい技を決めた者が勝者となる。ストリートのリアルな空気感の中、観客とスケーターが一体となって盛り上がる真剣勝負のイベント。

BMX ストリートコンテスト
Make on the Spot powered by ARK LEAGUE

@SHONAN OPEN

「Make on the Spot powered by ARK LEAGUE」は、スケートボードやBMXイベントを手がけるARK LEAGUEによる完全招待制のBMXストリートコンテスト。日本トップクラスの実力者たちが観客の目の前で高難度のトリックを競い合う、見逃せない本気のBMXバトルだ。

 

@SHONAN OPEN
@SHONAN OPEN

MUSIC LIVE & ACTION SPORTS SHOW CASE

BREAKING SHOWCASE

世界で活躍するトップクルーが湘南に集結。日本を代表するブレイキンクルー「FOUND NATION」や、2024年世界選手権王者「BBOY ISSIN」が、「FLAVA JAPAN」「九州男児」とともに、スペシャルなショーケースを披露!

 

@SHONAN OPEN

 

BMX FLATLAND SHOW CASE

「BMX FLATLAND SHOW CASE」では、11度の世界王者・内野洋平や、ドイツの名門チーム所属の若手注目ライダー田圓尚人が登場。MCはNBAやMLB公式戦でも活躍するMC MAMUSHI。湘南のステージで、世界トップレベルのパフォーマンスが繰り広げられた。

 

平井 大 @SHONAN OPEN

 

MUSIC LIVE

今年も豪華アーティストによるライブステージが開催される。出演は、“海のあるライフスタイル”を体現するシンガーソングライター・平井 大。サーフミュージックやアイランドサウンドを独自に表現し、湘南の夏にぴったりの心地よいライブで会場を盛り上げた。

 

JAPAN ACTION SPORTS Awards NEXT GENERATION 2025

岡野漣と佐藤李 @SHONAN OPEN

 

「JAPAN ACTION SPORTS Awards NEXT GENERATION 2025」はアクションスポーツ界の未来を担う若手選手にスポットを当てるアワード。2014年から2019年までは『JAPAN ACTION SPORTS AWARDS』として開催され、五十嵐カノアや平野歩夢などが受賞。2022年からは次世代育成に焦点を当てた現在の形式にリニューアルし、2025年はサーフィン部門で岡野漣と佐藤李が受賞となった。

 

サーフィン 男子:岡野漣(おかのれん) 女子:佐藤李(さとうすもも)
スケートボード 男子:濱村大征(はまむらたいせい) 女子:上村葵(うえむらあおい)
スノーボード 男子:宮村結斗(みやむらゆうと) 女子:清水さら(しみずさら)

 

体験スクール
「MURASAKI SPORTS FIRST CHALLENGE」

「MURASAKI SPORTS FIRST CHALLENGE」は、サーフィン・スケボー・BMXの初心者向け無料体験スクール。で、プロや公認インストラクターが教えてくれる。で、用具は無料レンタル、手ぶらでOK。

 

 

MURASAKI SHONAN OPEN 2025

https://www.shonanopen.com/

開催日時:2025年7月20日(日) – 21日(月・祝) 10:00-18:00
開催場所:[BEACH AREA]神奈川県藤沢市鵠沼海岸
[PARK AREA]神奈川県藤沢市立鵠沼海浜公園 HUG-RIDE PARK
神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-4-1
主催:湘南オープン実行委員会
特別協賛:株式会社ムラサキスポーツ
協賛:BRISA MARINA
アクエリアス
BILLABONG
第一生命保険株式会社
一般財団法人 uni 三菱鉛筆 表現革新振興財団
日産神奈川販売株式会社
日産車体株式会社
株式会社 明治
VANS JAPAN
BEYBLADE X
Carhartt WIP
株式会社ディー・エヌ・エー
カシオ計算機株式会社
株式会社ハーレージャパン
Insta360
ニューエラジャパン合同会社
OBEY
California General Store
CARIUMA
クロックス・ジャパン合同会社
DC
アウトドアスパイス ほりにし
Hydro Flask
LEUS
ocean pacific
プーマ
QUIKSILVER
レッドブル・ジャパン株式会社
Rivvia PROJECTS
ROXY
RVCA
VOLCOM
日本たばこ産業株式会社
後援:藤沢市
株式会社小田急SCディベロップメント
特別協力:株式会社湘南なぎさパーク
協力:公益財団法人日本サーフィン連盟 湘南藤沢支部
NSA湘南大会実行委員会
一般社団法人日本アクションスポーツ連盟
藤沢市スケートボード協会
一般社団法人ARK LEAGUE