
取材:永島未知子 キュ・ニュ ホセゴー/フランス (2021年10月22日金曜日) WSL チャレンジャーシリーズ第3戦「Quiksilver and ROXY Pro France」大会4日目。
木曜日が嵐のためレイデイとなり、そこから1日あけた金曜日。朝の海はまだ前日の名残が十分に残り、しけった状態。ファーストコールは朝8時35分に設定されていたが、当然試合を始められずにオンホールド。
女子はその段階ですでにオフが告げられた。そうしてコールが10時30分、13時30分、14時15分と小刻みにされ14時45分、ようやく試合がスタート。
始まったのは男子R3。H2に元日本チャンピオンである柄沢明美さんが母親のコナー・オレアリー、H4に五十嵐カノアが登場した。

波のサイズは5〜8フィート。北からのオンショアが吹きさらし、カレントも強烈。スープの量は莫大で、タイミングによってはインサイド全体が真っ白な泡だらけ。雲も居座り朝から見続けて目が慣れたとはいえ、試合でなければ誰も好んで入らないであろうコンディション。選手のゲットをサポートするためにジェットスキーが投入された。

白いジャージを着けたコナーはジャッジから見て一番左奥に位置。ヒート開始直後からフォアハンドで波を掴むと、そこからリズムよく波に乗っていく。開始から10分が過ぎたころ、バックハンドで迫力のあるカービングターンからスープに当て込んだ。

ビーチから観ていると白いジャージはスープと同化しやすい。コナーがスープから現れたときは関係者席から拍手が起こった。6.17をスコアするとトップに立ち、少し中央に移動するとそこからもテンポよく乗っていく。そして残り5分を切ったとき、ファアハンドでビッグターン、カービングでスプレーを飛ばしながら最後までメイク。パワフル! 7.00をスコアしリードを広げ、トップ通過した。

―トップ通過おめでとうございます。サーフメディアの取材で感想を聞かせてもらってもいいでしょうか?
「全然いいですよ!」
―タフなコンディションだったと思いますが。
「すごくタフですね。けっこうカレントが強くて、いっぱい波を乗った方がいいと思いました」
―ゲットバックにジェットスキーが投入されました。
「だからこそたくさん乗れました」
―チームの皆さんと喜びながら何か話していたようですが?
「コーチとゲームプランを話していました。いい波に乗ったことや、いいポジションだったねと」
―チャレンジシリーズを楽しんでいますか? プレッシャーはありますか?
「そんなにプレッシャーはないけどね。もう、けっこう最後の方のイベントなので。今年、僕はリザルトがあまりよくなかったから、楽しくサーフィンしたいと思いました。この試合、もっと楽しんでいきます。ありがとうございます。次も頑張ります」
五十嵐カノア、圧倒的なパワーサーフィンでベスト16進出。
この日の最初の3ヒートに出場した選手はエクセレント・レンジ(8.00~10ポイント)のスコアをマークすることはなかった。
しかし、世界ランキング8位の五十嵐カノアは、ビッグ・サーフでスパイシーなパフォーマンスを披露し、その壁を打ち破った。
五十嵐はジェットスキーのアシストを最大限に利用して、できるだけ多くの波に乗り、最終的には2本の巨大な波に乗って、ノースバンクのライトブレイクのコミットされたセクションでパワーカービングを行い、合計16.27をスコアした。

H4が開始しる16時半近く、ようやく空が少し明るくなってきた。五十嵐カノアは中央に位置すると、フォアハンドでビッグターンを披露し1本目から5.5をスコア。さらにアウトに移動するとそこからバックハンド、フォアハンドとテイクオフ。しかし着地が不完全。何かをトライしているようにも見えるが、その間に順位は二番手に下がった。

中盤で1本メイクするも順位は変わらず、その後フォアハンドを乗るがまた決まらない。ポジションを右奥へ移動した。しかし残り10分ほどで、その時はやってきた。深いボトムターンから一瞬現れた波のフェイスを最大限に使ってのビッグターン。そのときだけスローモーションのように見えた。豪快なスプレーが後を追う。
そしてスピードの強弱をつけながらターンを繰り返した。何を見せられたのか、すぐには理解できなかった。巧み。ジャッジもすぐには出ない。そしてコールされた8.17。この日一番のエクセレントをスコアし、見事逆転。最後にはだめ押しの8.10もスコアして1位で勝ち上がった。
「(ジェットスキーの)ドライバーには申し訳ないことをしたと思ってます。たくさんの波に乗ってしまったからね」と、五十嵐は冗談めかして言った。「あの人たちに感謝したい。彼らが間違いなく今日最もハードに働いていたと思いますよ。
ここはフランスですから、このイベントではどんなコンディションでもサーフィンすることになります。これまでは、この点が自分の弱点だったような気がするので、ここに来てそれを克服しよう思っています。」
―おめでとうございます。どうでしたでしょうか、今日は?
「そうですね、今日のコンディションは本当に一昨日と違う感じで、難しいコンディションなんですけど、その中でなんだろう、チャレンジ(するの)が面白いかなと思い、チャレンジ(すること)でモチベーションを上げました」
―板を変えました?
「はい、まだ使ったことのない板で、今、このヒートで初めて乗ったんですけど」
―はい? 初めて、このヒートで初めて使ったんですか?!
「もう、そういう、なんだろう。シャープアイは5年くらい前からサポートしてくれているので、どの板でも自信を持って大会で使えます。新しい板でも気にしないで自信を持って乗れるので、本当に有難いです」
―観ていて感動しました。明日も頑張ってください。
「明日のファイナル頑張ります!」
ネクストコールは、現地時間の金曜日の午前8時15分、日本時間の 2021年10月23日15時15分です。
男子ラウンド4から、女子はクオーターファイナルから。男子ラウンド4のH2でコナー・オレアリーはオランダ人で南アフリカのベイリック・デ・ヴィリースと対戦。H4で五十嵐カノアはブラジルのエドガード・グロッジアと戦う。
日曜日が小波予報のため、明日はファイナルまで進むのが予想される。五十嵐カノアはすでに自分のファイナルを想定している。試合はライブ配信される。編集されないサーフィンを、リアルタイムで味わえる機会だ。明日はセンセーショナルな日になるだろう。

2021年チャレンジャーシリーズ「Quiksilver and ROXY Pro France」は、2021年10月16日から24日まで開催。WorldSurfLeague.comでライブでご覧ください。
今回も彼らの活躍を期待しエールを送り続けたい。がんばれ!日本!