
ASPジャパン3スターイベント「ムラサキ湘南 オープン」で松下諒大が大逆転のQS初優勝。

神奈川県藤沢市、湘南海岸(2014年7月21日、海の日・月曜日)スモール・コンディションが続き、3日連続でレイデイを強いられていた、ASPジャパンツアー3スターイベント「ムラサキ湘南 オープン」は、ついにウエイティング期間最終日。待った無しの本日も選手たちの願いは届かず、波のサイズはヒザ。選手との協議の結果、大会主催者は2カ所のポイントを使い午前9:30より大会をスタートさせた。
ヒートはトップシードが登場するラウンドオブ64。今日もウネリは弱く、かなり厳しいコンディション。体格のいい海外からの参加選手には、彼らのスキルを持ってしてもテイクオフしワンターンがやっと。フラストレーションを爆発させる選手達も見受けられた。完全に体重制限ありの乗ったモノ勝ちのヒートに番狂わせも続出。優勝候補の選手達が次々と姿を消して行った。
ラウンドオブ64では、ハワイからマカイ&ランドンのマクナマラ兄弟、ジェイソン・シバタ、そして日本でも活躍する喜納海人、オーストラリア勢も次々とが敗退。そして、田中樹、高梨直人、稲葉玲王など日本期待の選手も、自分のサーフィンを見せられるぬまま早々に姿を消してしまった。
続いて行われたラウンドオブ32では、大野修聖をはじめ、大澤伸幸、椎葉順、深川達也、中村昭太、そして鵠沼の善家尚史までもが敗退となった。

しかし、午後の上げ潮と強まったオンショアに、コンディションは上向いた。スモールながらもターン可能なフェイスを見つけ出した選手は、洗練されたスキルでイベント最終日に会場に集まった多くのギャラリーを魅了するパフォーマンスを披露した。
今回のイベントでも好調を伺わせていた辻裕次郎がインターフェアで敗退するなか、村上舜、堀越力、都筑百斗といった湘南をホームとするサーファー達も、力のないスモール・コンディションで素晴しい演技を披露するも、クオーターファイナルで敗退となった。

セミファイナルのヒート1は、激しい僅差のデッドヒート。伊豆のコンテスト中に負った足の怪我がまだ完治していないままで出場した加藤嵐が、スタートからチャージを見せ、ヒート後半までリード。田嶋鉄兵も4.00をスコアしてトップを奪うも、後半から追い上げた浜瀬海がバックハンドで4.75をスコアして逆転。2位となった鵠沼ロコボーイの小林直海とともにファイナル進出を決めた。

セミファイナルのヒート2では、唯一オーストラリア選手で勝ち上がったコナー・オリアリーが、レフトの波にチャージを繰り返しヒートをリードする。仲村拓久未もバックハンドで3.10、松下諒太は左奥のレフトで鋭いリエントリーを見せて、4.00をスコア。更にバックアップを2.40でトップに躍り出る。じっくり波を待った河村海沙はセミまでの調子が見られず精彩を欠く。仲村もフェイスの開いた波を見つけられず、ここで敗退となった。
松下諒大が最後に魅せた大逆転劇。

ファイナルは、コナー・オリアリー、浜瀬海、小林直海、松下諒大といった湘南の若手とオーストラリアの戦い。とはいえ、コナーは元JPSAチャンピオンの柄沢明美さんの長男。そんなファイナルは、松下諒大が左奥のレフトに的を絞り、セミファイナルでの勢いそのままに、スタートから激しくチャージを見せる。
コナー、小林、松下の3名は奥のレフト狙い。一人正面にポジショニングした浜瀬海がバックハンドのワンマニューバーで4.50をスコア。そして、コナーも4.0にバックアップ3.50を揃えて、ファイナルをコントロールする。またロコボーイの小林直海も非常に安定感のあるサーフィンを見せ、打点の高いバックハンドのリエントリーで6.00と4.50をスコアしてトップを奪う。

しかし、目紛しくトップが入れ替わったファイナルは、中盤にコナー・オリアリーが、今回のイベントのハイエスト・スコア6.75をスコア。これでコナーはヒートスコアを10.75とし再びトップに躍り出る。
一方で、マイペースな松下諒太は、シャープでスピードのあるのサーフィンをファイナルでも崩さない。そして、後半に入り、フォアハンドのブロウテールリバースをメイクし、5.60をスコアして2位につける。これでコナーにロックオン!ニード5.16で残り時間は2分を切り、松下諒太が最後の波を掴んだ。
バックハンドで2発。さらにインサイドでリフォームするクローズセクションへ3発目のリエントリーをメイク。ガッツポーズを見せた松下諒大。ヒートが終了し海から上がって来る選手達。そして、その最後の波のスコアは、なんと5.80がコールされ、松下諒大が大逆転で、初めてのASP-QSファイナルを制し、初優勝を手に入れた。
どうなることかと思ったファイナルデイだったが、後半にかけて波もライダブルになり、素晴しいパフォーマンスが披露され、最後は大逆転の感動的な幕切れとなったムラサキ湘南オープン。
今年で3回目となるムラサキ湘南オープンは、「まち」と「サーフィン」が創るビーチイベントとして、イベント会場では、ミュージックライブや、スケートボードやBMX、ダンス、ストリートバスケットボールなど、様々なアクションスポーツのイベントが開催され、大盛況で幕を閉じた。また来年も湘南の夏の風物詩としてのサマービー チフェスが、この湘南で開催されることを願う。
結果:優勝:松下諒大、第2位:コナー・オリアリー、第3位:小林直海、第4位:浜瀬海
撮影、キャプション:山本貞彦
オフィシャルサイト
http://www.aspjapantourlive.com/2014/shonan/index-jp.php
関連記事:
ASP3スター「ムラサキスポーツ湘南オープン」大会4日目は、ラウンドオブ96が終了。
ASP3スター「ムラサキスポーツ湘南オープン」大会2日目は3ヒートのみで終了。
ASP3スター「ムラサキスポーツ湘南オープン」はR1がスタート。大橋海人は怪我で欠場。
ムラサキスポーツプレゼンツ湘南オープン。大橋海人はマー大野の牙城を崩すか 。
ムラサキスポーツプレゼンツ『湘南OPEN 2014』今年も湘南・鵠沼で開催決定。










