JPSA第3戦「伊豆下田 CHAMPION PRO」で仲村拓久未が今季2勝目。川合美乃里がJPSA初優勝
静岡県下田市白浜、6月28日(日):JPSAショートボード第3戦 「LesPros entertainment presents 伊豆下田CHAMPION PRO」は大会最終日。昨日までに男女ともセミファイナルまでが行われ、本日はファイナルの2ヒートのみが行われた。
波は予報通り昨日よりサイズダウン。セットのみライディング可能な波数の少ない厳しいコンディションで女子のファイナルからスタート。女子ファイナリストは、大村奈央、庵原美穂、田代凪沙、川合美乃里の4名が顔を揃えた。
田代が肩の張ったライトブレイクを掴んで4.25をスコアして、この厳しいコンディションでアドバンテージをとる。大村奈央は2本目でライトブレイクでクローズセクションのリエントリーをメイクし、4.5をスコア。トータル7.5でファイナルをリードする。
川合美乃里はじっくりと波を待つ。乗るべき波が見えている大村奈央は、再び3.4をスコアしてリードを広げていく。それまでじっくり波を待っていた川合美乃里がファイナルのベストスコアとなる7.00をスコア。一気にトップへ躍り出る。
2位となった大村奈央はヒート終盤に4.30をスコアするも逆転ならず。
昨年プロ合格を果たした、14才の川合美乃里がそのまま逃げ切り、嬉しいJPSA初優勝を決めた。
勢いに乗る仲村拓久未は今シーズン2勝目でランキング・トップを独走
メンズのファイナルでは、仲村拓久未がライトブレイクで、高速マニューバーから繰り出すノートリムのターンで6.75をスコア。このスモールコンディションでもしっかりとターンで加速し、大技を仕掛ける仲村拓久未がリードを広げていく。
会場正面の右側で田中英義が5.25をスコアする。加藤嵐もフローターからのコンビネーション・マニューバーで5.25をスコア。しかし、どの選手もバックアップを見つけられない。
田中英義とのパドルバトルの末、掴んだレフトで仲村拓久未は、バックハンドで6.75をスコア。ヒートスコア13.25で完全にファイナルをコントロールする。
そしてコンビネーション・シチュエーションだった高梨直人が、伝家の宝刀である切れ味抜群のバックサイド・サーフィンで6.15をスコア。一気に2位のポジションへ。
各選手最後までチャージを続けるもタイムアップとなり、仲村拓久未が今シーズン2勝目となる、昨年に続く伊豆下田チャンピオンプロ2連覇を決めた。
今シーズンは開幕優勝、第2戦の四国では第2位、そして今回の伊豆で再び優勝と、破竹の勢いとは彼のことを言うのだろう。3試合連続でファイナルへ勝ち上がっている今シーズンの仲村拓久未は間違いなくグラチャン候補筆頭だ。
写真、キャプション:山本貞彦
サーフメディアは現地からFBで最新情報をお伝えします。お楽しみに!https://www.facebook.com/SURFMEDIA.JP
ライブ中継はこちら。http://www.namiaru.tv/ust/jpsa/
JPSAオフィシャルサイト:http://www.jpsa.com/
関連記事:
JPSA「伊豆下田 CHAMPION PRO」辻裕次郎のノーグラブ・エアリアル・シークエンス
JPSAショート第3戦「伊豆下田 CHAMPION PRO」男女ともファイナリスト4名が決定
JPSA第3戦「伊豆下田 CHAMPION PRO」はトリッキーなコンディションに波乱の幕開け。
JPSAショート第3戦「伊豆下田 CHAMPION PRO」が6/26より伊豆白浜でスタート。
まずは前半、積極的にいったのは加藤嵐。波が小さいながらボトムを使ってのリップでスプレー飛ばす。後半は小川幸男のアドバイスで左へ行くも、波は来ず終了。
田中英義。
試合スタート後、波の無さで取り合うのを嫌ったか、一人右のブレイクへ。しかし、ポテンシャルのある波は来ず、再びメインへ戻る。波を取り合いながらも、2本揃えられず。
高梨直人。
パワフルサーフィンが持ち味。それでも、身体をコンパクトにまとめて、波にチャージ。後半戦でつかんだセットで、キッチリ決めて2位へ。逆転を賭けて最後まで諦めず、攻め続けた。
仲村拓久未。
少ないチャンスをつかむ。波運を引き寄せるも、そこで決められるのが今年の強さ。
昨年のグラチャンを落とした悔しさから、今年は必ず勝つ。ファイナルまで行けば、結果はついてくると語っていた。ここ三試合で優勝、準優勝、優勝と有言実行。おめでとう!