ショートボード男女ベスト4。ロング男女、マスターズ・ファイナリストが決定。さわかみ 北海道プロ大会3日目ハイライト映像リポート

浜瀬海

JPSA さわかみ S.LEAGUE 25-26 S.1開幕戦「さわかみ 北海道プロ」大会3日目の本日は、ロングボード男子がR-2からセミファイナルまで、女子はクォーターファイナルからセミファイナルまでを実施。ショートボード男子・女子はクォーターファイナルまで進み、マスターズはセミファイナルを終えてこの日を終えた。

 

 

会場は曇りのち晴れ。風はサイドオンで、潮は9時45分に干潮、17時25分に満潮というタイミング。今日も風が吹き込み、波の面は乱れ気味だった。波はモモコシで厚いワイドブレイク中心で昨日と変わらず。

 

浜瀬海
テンからソウルアーチを見せる浜瀬海

 

まずロングボードでは、男子がR-2からセミファイナルまで3ヒートを戦い、女子は2ヒートを経て、明日のファイナルに駒を進める2名が決まった。

朝一の試合は潮が引いて波数が少なく、さらに波が張らずに割れない状況。これには選手たちも手を焼き、森大騎や秋本祥坪といった実力者が敗れる波乱の展開となった。

 

 

中山祐樹

午後になると潮が上げて波数も増え、ポテンシャルのある波を選ぶことができれば、クラシカルなロングボードの演技を十分に見せられるコンディションへと変わった。ここで力を発揮したのが、男子の浜瀬海と中山祐樹、女子の田岡なつみと吉川広夏だった。

 

浜瀬海
浜厚真の地形とか波が100%わかりましたという浜瀬海が、今日のハイエストスコアを独り占め

 

浜瀬は昨年のグランドチャンピオンらしく、セミファイナルではハングテンで長く波を引っ張り、その後ドロップニーでターン、再びノーズへ。さらにインサイドで切り返して再びノーズと、波を最後まで料理し尽くした。

これに9.00ポイントがつき、さらにヒート終了間際にも8.00ポイントをマークしてトータル17.00ポイント。今日のハイエストスコアを独り占めした。

 

田岡なつみ
吉川広夏

 

女子では田岡がアウトからノーズライド、ミドルで板を切り返してインサイドまで乗り継ぎ、7.00ポイント。バックアップも6.00ポイントを揃えて、トータル13.00ポイントと女子のハイエストを記録し、昨年のグランドチャンピオン2人がそろって圧巻の強さを見せた。

 

 

続いて、ショートボードは潮が上げに変わってもまだ波数が少なく、波選びが勝敗を大きく左右した。僅差の戦いが多く、単に当て込むだけでなく、波をつないで最後のフィニッシュで攻め切る演技が逆転の鍵になる場面も多く見られた。

 

西慶司郎
西慶司郎
金沢呂偉
増田来希
松原渚生

 

男子は西慶司郎、金沢呂偉、増田来希、松原渚生が、女子は中塩佳那、松野杏莉、川合美乃里、野中美波がベスト4に進出。特に女子の野中はヒート開始直後に波をつかみ、ノートリムで三発決めてエクセレントの8.00ポイントを叩き出し、主導権を完全に握る強さを見せつけた。

 

中塩佳那
松野杏莉
川合美乃里
バックハンドで開始早々にエクセレントの8.00ポイントを叩き出した野中美波
野中美波

 

最後にマスターズ。牛越峰統が序盤から攻めに攻める演技を披露してファイナル一番乗り。山田桂司と河野正和も盤石のサーフィンで勝ち上がり、最後の1枠には、今大会でマスターズプロ公認資格を取得したばかりの米川佳祐がうれしいファイナル進出を決めた。

 

牛越峰統
河野正和
山田桂司
米川佳祐

明日のDAY-4 は大会最終日。選手集合は朝の6:45AM。ショートボード、ロングボード、マスターズ、の選手はスタンバイとなっている。

 

7/13 DAY-4 ライブは、Abemaにて放送。

https://abema.go.link/9kcE1

スコアはこちらから。
https://sleague.jp/25-26/ham.php

S.LEAGUE:HP
https://sleague.jp/

JPSA:HP
https://www.jpsa.com/

Abemaのライブ中継、ロングボードの解説はマミ(河村正美)さん。


浜厚真ポイントは新千歳空港から車で約30分の場所にあるビーチ。そのままビーチに入れる駐車場となっていることで、多くの車も駐車が可能。

さわかみブースでもいろんなグッズを販売。ぜひ立ち寄ってみてください。

会場には机や椅子が用意されており、ライブ観戦や食事を楽しめます。

JPSAブースでは大会記念TシャツやSリーグオフィシャルグッズも販売。

地元の子どもたちには限定100枚のSリーグオフィシャルTシャツが無料配布された。

選手エリアの裏手にはシャワーが浴びれる簡易のブースを設置。

選手には朝食やドリンクが提供されている。

たくさんのキッチンカーも出店し、イベントを盛り上げている。

「さわかみグループ」のブースでは「さわかみマイル」を配布中。
浜厚真町のブースとほくでんブース。
明日のビンゴ大会で使用するビンゴカードを配布。
サーフィン体験会ではNSAとJPSAのプロが直接指導。