ハレイワ、ノースショア、オアフ/ハワイ(2018年1月23日火曜日)2018年のWSLハワイ/タヒチ・ヌイ・リージョンのファースト・イベントとなる、メンズQS1,000イベント「サンセット・オープン」が終了。
2度のピアヒ・チャレンジ勝者でサンセットのエキスパートであるビリー・ケンパー(HAW)は今日、マウイ・アスリートのイアン・ジャンティルとイアン・ウォルシュ、バロン・マミヤというオール・ハワイアン・ファイナルで優勝した。
今回のワールド・サーフ・リーグ(WSL)メンズ・クオリファイング・シリーズ(QS)1,000イベントの「サンセット・オープン」は2018年のWSLハワイ/タヒチ・ヌイ地域のシーズン初戦で、この優勝でケンパーがランキングをリードする。
「このようにシーズンをスタート出来たのは、本当に素晴らしいと感じます」と、ケンパーがコメントした。「僕は多くの時間をサンセットで過ごしているので、本当に優勝できて最高です。」
ファイナルでケンパーは、パワーターンをミックスしたストロングなオープニング・ライドで7.67をスコアしてペースを掴んだ。更に彼はバレルを見つけエクセレントの8.27をスコア。リードを広げ続けた。ケンパーの数十年に渡るビッグウェイブでのサーフィン経験が今日の勝利の鍵となった。
「自分の2つのスコアはプライオリティーがない時に出したもの。これはサンセット・ポイントを理解しているに他ならないと思う。」ケンパーは続けた。
「僕は8才でここに引っ越してきて、ショアーズからヴァルズ、サンセット・ポイント、サンセットへと移行していったんです。このイベントは本当に最高でした。すべてがミックスされていた。ビッグ・サンセットから始まって、ウエストリーフ・サンセット、最後は3-4フィートのサンセット・ポイントでのハイパフォーマンス・サーフィンで終わったのです。」
第2位でフィニッシュしたジャンティルも、セミファイナル2では8フィートのバレルの中に姿を消したオープニング・ライドでパーフェクト10ポイント・ライドを記録した。
「ヒートが始まって、僕はジャック(ロビンソン)がウエストピークにパドルしていくのを見たんです。彼が常にバレルハンターであるということを知っていたので、彼に付いて行きました。でも少し深すぎましたね。」と、彼のパーフェクト・ウェイブについてジャンティルは説明した。「最高でしたね。QSで満点は出したことがないと思います。最高にハッピーでした。」
WSLハワイ/タヒチ・ヌイ・リージョナルの次なるイベントは、メンズQS3,000「ボルコム・パイプ・プロ」。このイベントのホールディング・ウインドウは1月29日から2月10日まで。コンテスト主催者は、よりエクセレントなスウェルを予想している。
今回のイベントには、 堀口真平、松永大輝、大野修聖、脇田泰地、太田拓杜の5名が参戦してサンセットにチャージ。先日のバックドア・シュートアウトでもサムライ・スピリットを見せた堀口真平、大野修聖はラウンド1を見事ラウンドアップ。しかしラウンド2で惜しくも敗退となった。
そして、今回ラウンドアップを続けた太田拓杜もラウンド3で敗退。またサンセットでは結果を残している喜納海人が、ラウンド2を1位でラウンドアップ。ラウンド3も2位で勝ち上がるもラウンド4で4位で敗退。25位でフィニッシュとなった。
結果
優勝:ビリー・ケンパー、15.94
2位:イアン・ジャンティル、15.70
3位:イアン・ウォルシュ、13.64
4位:バロン・マミヤ、7.93
http://www.worldsurfleague.com/events/2018/mqs/2603/sunset-open